LINEで送る
Facebook にシェア
[`fc2` not found]
[`livedoor` not found]

今年の夏は、私も浴衣を着て、夏祭りや盆踊りなどのイベントに参加しようと思っています。
でも、浴衣は何年も着ていないし、いったいどんな柄を選べばいいのか、良く分かりません。
浴衣はそもそも、昔、蒸し風呂に入るときに着ていた「ゆかたびら(湯帷子)」が略されたもの。
それが、湯上りに着る木綿のひとえの浴衣になり、夏の間の普段着にも使われるようになったとか。
もともとは、とてもカジュアルな着物ですが、最近は特別な夏のイベントの時のおでかけ着になっています。
私たちが普段着ている洋服と同じように、
柄や色などは自分に似合うものを選ぶ必要があります。

スポンサードリンク

浴衣の選び方 体型が小柄な場合

まず、体型に合わせて、柄や色を選んだ方が良さそうです。
私は小柄なので、あまり大きな柄の入った浴衣は似合いません。
小柄な人には、小さめの柄の入った浴衣が似合うそうです。
また、体を少しでも大きく見せるために、白や淡い紫などの、明るい色がベースの浴衣が向いています。
白地に、細かい花柄が流れるように描かれているものや、
キレイな薄い紫に、ピンクなどの細かいお花の柄の入ったものが着たいなと思っています。

浴衣の選び方 背が高い場合

また、もし背の高い方だったら、濃い色に、大きな柄の入った浴衣が向いています。
小さい柄だと、たくさんの柄が入っているので、体が大きいという印象を与えてしまいます。
やさしくかわいらしい感じにしたい場合は、オレンジやピンクなどの大きめの柄が入った浴衣なら、
華やかで、かわいい感じになるし、とても素敵だと思います。

スポンサードリンク

浴衣と帯の合わせ方

浴衣と帯のセットで売られていることが多いですが
セットでなく浴衣と帯を合わせる場合
着るものに柄がある場合は基本的には帯は無地。
無柄の帯でも、ピンをあしらったり、帯留めの代わりにブローチや小ぶりのコサージュなどもお洒落ですね
柄でも、小さい柄の浴衣を選ぶ場合はワンポイントに大柄のついた帯を選ぶとまとまりがいいようです。
大人っぽく着こなすなら、紺地なら白い帯や白地なら黒など、帯に引きしまる色を持ってきたり、落ちついた色味の着物に明るい色の帯を組み合わせることで大人のあでやかさを表現できます

浴衣の選び方のまとめ

年齢や体型、帯とのコーディネイトを考えて選びますが、
一番の基本は自分の着たいものを選ぶのがおすすめです
自信を持って着ることでみえ方も違ってきます
洋服のコーディネイトと同じですね^^
できれば、実際の売り場をいろいろ回って自分にあててみるといいですね
合わせてみると印象も変わります

スポンサードリンク