LINEで送る
Facebook にシェア
[`fc2` not found]
[`livedoor` not found]

2015年の一番昼が長くなる夏至の日は6月22日ですが、
この日に何か風習のようなものがあるのだろうか、と不思議に思いました。
冬至には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりする習慣があることを知っていますが、
夏至は何をするのか、特に何も知らないのです。
日が一番長くなるとはいえ、まだまだ梅雨の真っただ中で、暑さが厳しくなるのはまだ先だし、
特別な習慣は特にないのかもしれませんが、きっと何かあるだろうと思い、気になって調べてみることにしました。

スポンサードリンク

夏至の風習って

夏至の風習を調べてみると
大阪では、夏至の頃にタコを食べるという習慣があるとか。タコの足のごとく、稲の根が広く張りますように、という願いが込められているそう
関東地方では、新しい小麦からできた焼餅を神様に供える、という風習もあるそう
愛知県の一部では、夏至の時にイチジク田楽を食べるそうといったものが出てきたのですが、
正直どれも初めて聞くものばかりです。大阪に済んだこともありますが夏至にタコって聞いたことないよって感じです

スポンサードリンク

夏至のうんちく

また、風習ではありませんが、夏至の頃は田植えの時期で、特に田植えに精を出す若い女性のことを「早乙女」と呼びます。
昔は、この時が男女の出会いの場だったのだとか。
イギリスのとある地方で行われる夏至祭も、男性の神と女性の神が出会うことを祝う、という意味を含むそうですし、
この日は恋に落ちる日という言い伝えのある国もあるそうですよ!
夏至の日に、イチジクの木の下に所有物を置いて置くと、夢に将来の旦那様が出てくると言われている国もあります。
調べてみると、夏至の日もいろいろな言い伝えや習慣があるのですね!

夏至っていつ

夏至は1年で一番日が長い日のことです。
長いというのは、太陽が出ている時間が長い=昼間が長いってことなんですね。
2015年の夏至は、6月22日(月)ですが、夏至の日は6月21日か22日のどちらかになるようです
太陽や地球や月の関係って正直よくわかっていないのですが、
夏至の日は札幌のほうが大阪よりも日没が数分遅くなるんだそう
札幌は
日の出 3:55
日南中時 11:36
日の入り 19:18
お日様が出てる時間が15時間半
大阪は
日の出 4:45
日南中時 12:00
日の入り 19:15
お日様が出てる時間が14時間半
と1時間も違うのですね
興味のある方は⇒こちらのサイトでを調べてみてください

夏至の日のまとめ

夏至の日のしきたりとして、一般的に浸透しているものはないようですが
夏至の夜にロウソクを灯す、100万人のキャンドルナイトなどは定着してきてますね
また、願いことをすると、太陽が「再生」の力をくれとか
日頃の自然に感謝するのもいいことですね

スポンサードリンク