LINEで送る
Facebook にシェア
[`fc2` not found]
[`livedoor` not found]

都民の日って何?どうしてお休みなの?と子どもに聞かれ、自分も知らないことに気が付きました。
「都民の日」は毎年10月1日で、学校などがお休みになるのですが、
何となく、東京都というのができた記念日とかなのかな?とか、
忙しい都民に平日に1日くらい休んでもらおうという日なのかな?と思っていました。
でも、都民の日がどうしてできたのか、いったいいつごろから始まったのか、気になります。

スポンサードリンク

都民の日の由来は?いつから?

都民の日が制定されたのは、昭和27年のことです。
10月1日が都民の日となったのは、
市長や市役所を置かないなど自治においていろいろと制限のあった「市制特例」という法令が1898年に廃止され、
10月1日に「東京市」が生まれたことから由来しています。
市政に参加したいという市民たちの運動など、東京市誕生までには様々な歴史があり、
自治がいかに大切であるかを忘れないようにするために、「都民の日」が生まれたのです。
単に、都民に休んでもらおう、という日なだけではないのですね!

スポンサードリンク

都民の日に休みの学校は?

都民の日は、公立の小学校、中学校、高校がお休みになり、
国立や私立の学校も一部がお休みになります。
ただし、十分な授業時間を担保するために、都民の日にも休みにならない学校も増えているようです。
また、都民の日には、都の運営する庭園(浜離宮恩賜庭園や六義園など)や、神代植物公園や恩賜上野動物園などの公園、江戸東京博物館や東京都現代美術館などの施設が、入場料がタダになります。
それはとてもお得ですね!
ディズニーランドも以前は割引があったようですが、今はなくなりました
都民の日を利用してぜひどこかへ出かけたいと思います。

スポンサードリンク