LINEで送る
Facebook にシェア
[`fc2` not found]
[`livedoor` not found]

土用の丑の日の意味や由来や、今年はいつになるのかが気になり、調べてみることにしました。
毎年、土用の丑の日が微妙に違い、必ずこの日であるとは決まっていないことは知っていますが、
どうしてうなぎを食べるのか、2015年はいったいいつが土用の丑の日なのか、きちんと知っておきたいです。

スポンサードリンク

土用の丑の日の意味

まず「土用」とは、立春、立夏、立秋、立冬の、それぞれの18日前の期間のことで、
すなわち、土用の期間は1年に4回もあるんですね。
うなぎを食べる「土用の丑の日」の土用は、4回の土用全てではなく、「立秋」の前の土用が対象になります。
そして「丑の日」とは、十二支の「丑」の日のことです。
十二支は、年だけではなく、日付を数えるためにも使われるんですね。
立秋の前の18日間のうち、丑の日にあたる日が「土用の丑の日」になるというわけですね。

スポンサードリンク

2015の土用の丑の日は?

ちなみに、2015年の土用の丑の日は、7月24日と、8月5日と、2日あります。
2014年は1日しかありませんでしたが、今年は2回もあるんですね!
それは、丑の日が12日ごとにやってくるためです。
土用の18日の間に、丑の日が1回の年もあれば、2回くる年もあるというわけです。

土用の丑の日の鰻の意味

そして、なぜ土用の丑の日にうなぎを食べるのか、その理由が気になるところですね。
それは、江戸時代に、夏の間になかなかうなぎが売れずに困っているうなぎ屋が、平賀源内に相談したところ、
「丑の日にちなみ、『う』の付くものを食べると夏バテをしない」という風習から、
平賀源内が「本日丑の日」というチラシを店頭に貼ることを提案しました。
そうすると、うなぎ屋が大繁盛したので、他のうなぎ屋も次々に真似をし、
それがだんだん定着していったそうですよ。

スポンサードリンク