LINEで送る
Facebook にシェア
[`fc2` not found]
[`livedoor` not found]

家庭訪問ってなんだかドキドキしますね
1軒だけじゃなく、当たり前ですがクラス分のおうちを訪問するので、ほかに比べてうちだけ不都合なことがあれば。。。と思っちゃいますからね
基本先生はお茶は飲まれませんが、すごく暑い日など冷たいお茶を飲まれた先生もおられました。
家の場合は用意したお菓子を持ち帰られた先生もおられませんでした

スポンサードリンク

家庭訪問のお茶出しのタイミング

学校側から「お茶などの接待はご無用に願います」とあらかじめ連絡が来るのでお茶を出していいものかどうか悩みますよね
やはり、家まで来ていただいてありがとうございます。という意味も込めてお茶とお茶菓子を出している方が多いように思います
家庭訪問のお茶出しのタイミングですが、先生が来られたらすぐに出せるように用意しておき、部屋に案内し、座っていただいたら、台所に行きお茶とお菓子を持って来て自分も座るのが一般的なスタイルだと思います
子供が女の子で帰ってきている場合、子供に頼んで自分も先生と一緒に座る方もいます
オートロックのマンションの場合、マンションの玄関を開けて、お茶をセットして先生をお出迎えして、一緒に席に着くというケースもあります

あったかい飲み物はセットしておきにくいので、天候にもよりますが手軽に出せる麦茶などをお出しすることが多いように思います

スポンサードリンク

家庭訪問のお茶は自分の分もだすの?

先生にだけ出すのか、自分のも出すのかも悩むところですが、短時間ですから自分のものは無しで、先生にだけ出す方が多いと思います
先生へのお茶は茶托のあるお客様用のものやコースターなどをつけてお出しします。
何軒も回りますので、「トイレが困りますので」「飲食してはいけない決まりなんです」とお茶には一切手をつけない先生も多いです
が、一口だけお茶を飲んでくださる先生もいます。
コーヒーなどだと、残すの申し訳ないと先生が困ることもあるので、お茶がおすすめです

家庭訪問のお茶菓子は

お茶菓子に手をつけられなければ「よろしければお持ち帰りください」とすぐに包めるように懐紙の上に載せておくといいのですが、以前は、勧められたらお菓子を持ち帰る先生も多かったようですが、最近は公務員(公立の場合)という立場上、ほとんどの先生が持ち帰らないと思います
「どのご家庭も頂きませんので」とおっしゃれば、そこはひっこめましょう。

家庭訪問の意義って

以前は家庭の様子をという目的もあったようですが、今では玄関先だけの学校や先生も多いので、
家庭訪問の目的は家の周囲の環境や、地理的な位置を確認したり、何かあったときのために「家の場所を把握しておく」ことが第一のようです
年度初めの春先の家庭訪問なので、子供のこともよくわからないという状態ですが
保護者側としては子供の学校での様子を聞きたいですし、先生としては
保護者と直接話をすることによって、子供のことをどれだけきちんと見ようとしているかとか、家の状況が子供の育児にきちんと適しているかとか、お子さんの家での様子を聞くとともに学校の様子を伝えて違いを把握したりといったことが目的だと思いますよ。

スポンサードリンク