LINEで送る
Facebook にシェア
[`fc2` not found]
[`livedoor` not found]

初節句のお祝い、しっかりやってあげたいですよね。
お雛様は嫁の実家が買う地域が多いようですが、もちろん自分たちが買ってもいいんです
初めてのおひな祭りは大切な初節句のお祝いなので、準備に両親だけでなくおじいちゃんおばあちゃんもいそいそしますね

スポンサードリンク

お雛様 実家のは?

地域によっては、嫁入り道具に奥さんのご実家のお雛様を持ってくるところもあるようですが、お雛様は、女の子の身代わりとして一人に一飾り用意するものです。
そのため、お母さんからのお下がり、というのはNGになるんです
嫁入り道具として、新居に持ってきている方もいますが、お子さんへお下がりにする、というのは間違いなんですね。

雛人形を飾る時期

雛人形はお雛祭りの3月3日が終われば、早めに片付けるというのはよく聞きますが、飾るタイミングはいつがいいのでしょうか?

雛人形をいつから飾るの

立春(節分の翌日)から2月中旬にかけてが良いです
遅くとも雛祭りの1週間前までには飾り付けを済ませておきましょう。
地域によっては、旧暦で行う地方や、新暦で出して旧暦まで飾るという地域もあるようなので、確認しておくといいですね

スポンサードリンク

雛人形をいつまでに片付けるの

3月3日が終わったら片付ける地方が多いのですが、旧暦まで続けて飾る地域もあります。
2週間を目安に、新暦なら3月の中旬頃まで、旧暦なら4月中旬くらいまで
お嫁にいけなくなるから慌ててしまわなくてもいいので、晴れた日にしっかりお手入れをして収納しましょう。
⇒お雛様 収納方法

お雛様 誰が買う

じゃあ、お雛様が誰が買うの?ってなります。たまに、両方の実家から贈られてきて2つのお雛様が並んでる。なんてことも起こっているようですが、基本的に、両家のお母さんから、お雛様を買おうかと言われたら、パパの方のお母さんとのコミュニケーションは、パパがしっかりとってあげて、もめごとに発展しないように、根回ししておきましょう。
母方の実家が、お雛様を買うことになっています。
でも、状況によって臨機応変に。もちろん、もめないようにしっかりパパも調整してあげてください。
我が家の場合は、夫は男二人兄弟で、女の子のお祝いを買ってみたいという義母の思いがあったので、
お雛様は父方の実家に用意してもらいましたよ。
その代わりランドセルは実家の母に用意してもらい、バランスを取るようにしました。
両家の橋渡しとして、パパも頑張ってくださいね!

スポンサードリンク