風邪でのどが痛い、大した熱も出ないので日常生活は一応こなせてる、そのままずるずるとしていて朝起きると声が出ないなんて経験はありませんか?そんな時風邪という言葉で内科を選んでいませんか?
風邪で声が出なくなった時は耳鼻咽喉科がお勧めです。もちろん、声が出なくなる前の咳や鼻づまりなどのときも耳鼻咽喉科がおすすめです
風邪で声が出ない!!内科と耳鼻咽喉科はどっちがいいの?
通常は風邪引いた場合には内科へ行きます。私も以前は何の疑いもなく内科へ受診していました
風邪ですから、安静にして薬を飲んで様子見てくださいというのが通常のお医者様の対応です
薬を飲んで様子を見ていても一向に治らないことありますよね。
かといって熱が上がるわけじゃないので、仕事にはいくという感じですね
せきは結構するけどそんなにひどいわけじゃない。何もかもがそんなにひどい症状じゃないというなかで
朝から声が出にくくって、チイママみたいと冗談言って普通にしゃべっていると全く声が出なくなってしまった。。。
仕事で電話対応もしないといけないのに声が出ない。。。
どうしようというあなた
すぐに近くの耳鼻咽喉科を受診してください
声が出ない時の病院は何科?内科?耳鼻咽喉科?
喉の専門は内科より耳鼻科(耳鼻咽喉科)です。
風邪で咽喉頭炎が起きた場合も、内科でなく耳鼻咽喉科を受診すると、ネブライザー治療を受けられるので、より早く症状を楽にすることができます。ネブライザー治療は薬の入ったミスト(蒸気みたいなの)をあてる治療ですが、わかりやすく言うと吸入ですね
風邪をひくと喉にくることが多い方は、耳鼻科へ行き、吸入やってもらうと、喉の炎症が早くおさまります
もし、風邪が原因と思っていたのに違う場合は大きな病院の内科、呼吸器科ということにもなるかもしれませんが、そこまでのことはほとんどないと思います。
![]() 【改良版】【お試し価格】快適睡眠の天然シルク【おやすみマスク】ポーチ付き |
風邪で声が出ない場合は
喉を休める事と、水分を取る事、安静にしてる事が一番です。出ないときは無理にしゃべったり、電話をかけるのはやめましょう
ノドが痛い時には寝る時にぬれマスクをつける。はちみつやネギなど喉にいいといわれるものをためすのもいいですが、まずは耳鼻咽喉科を受診しましょう