LINEで送る
Facebook にシェア
[`fc2` not found]
[`livedoor` not found]

一姫二太郎といえば、第1子が女の子、第2子が男の子は子育てしやすいのでおすすめという意味だと思っていたのですが、最近は女の子が1人で男の子が2人が理想という意味もあるそうです?これってほんと?

スポンサードリンク

一姫二太郎の本来の意味は

一姫二太郎の本来の意味は「子供は、第1子が女の子で、第2子が男の子が生まれるのが理想的」という意味です
理由は、女の子は体が丈夫で、性格的にも落ち着いていて育てやすい場合が多いので、初めての子育てには女の子。
男の子は体が弱く、病気をしやすい反面面、やんちゃで手がかかる場合が多いので、
まずは女の子で育児に慣れてコツをつかんでおくと、
手がかかりやすい男の子でも少し余裕を持って育児をできる
ということと、上が女の子の方が下の子の面倒を見てくれる
という意味で、子育てしやすいという意味です

一姫二太郎 間違いの意味は

女の子1人、男の子2人の一姫二太郎という間違いをしている方が増えてきて、その意味の場合もあるとのこと
日本語は生き物なので日々変わってきてるので何とも言えませんが
「子供は女の子がひとり、男の子がふたりであるのが理想的だ」という意味は本来間違いです
一姫二太郎 の太郎は男の子という意味より、長男という意味があるそうです

スポンサードリンク

一姫二太郎の由来は

一姫二太郎の由来は、
跡取り長男を望まれた時代のお嫁さんが、
一番最初に女の子を授かった時の慰め言葉だそうです

一姫二太郎はどう?メリットデメリットは?

実際、一姫二太郎の子供を授かった方の意見としては

「上が女の子の方が男の子より下の子の面倒を見てくれる気がします」
という方もおられますが、
「子供に手が掛るのは男女どの順番であろうが同じ」
「我が家の一姫は二太郎を、気に入らないとよく叩く」
と、子供によるようです^^

一姫二太郎 三なすび

最後に、一姫二太郎 三なすびや一姫二太郎 三太郎、一姫二太郎 三かぼちゃと言った言葉もありますが
一姫二太郎 三なすびは星新一や筒井康隆が昭和時代に遣っていた言葉遊びで、「一姫二太郎」と「一富士二鷹三なすび」をかけたもの
「女の子は育てやすいから1番目は女の子、跡取りの男は二番目で、三番目は茄子でも南瓜でも良い」というような意味とか、三番目はナスに似た子が縁起良いとか言われていますが、一富士二鷹三なすびとの言葉遊びです

どちらにしても、順番は別にして子供を授かったことに感謝したいですね

スポンサードリンク