毎年、六本木でハロウィンパレードが行われていて、一般の人も気軽に参加できると聞きました。
今年はぜひ友人一家と一緒に参加してみたいので、日程や参加方法などについて調べてみようと思います。
六本木のハロウィンパレードって
六本木のハロウィンパレードは、今年でなんと13回目となるそうで、長く続いている人気イベントのようですね!
今年の六本木のハロウィンパレードは、10月25日の日曜日に行われます。
昨年は1900人ほどだったパレードを、今年は3000人にまでボリュームアップさせて開催するそうですよ!
ちなみに、10月16日から31日の間に、ハロウィンイベント「6 HALLO WEEK」を六本木の街で行います。
ハロウィンの装飾が楽しめたり、特別メニューが提供されるなど、
いろいろと楽しめるみたいですよ。
六本木のハロウィンパレードの参加方法は?
六本木のハロウィンパレードは、参加費が無料なのが嬉しいポイントの一つ。
仮装のための衣装で、けっこうお金がかかるので、参加費がかからないのは助かりますよね。
事前に、公式サイトでチケットをゲットしておくことが必要ですが、
仮装していれば、大人も子ども誰でも参加できますし、去年は子ども達に大人気のアニメキャラも登場したみたいですし、
子どもにはお菓子もプレゼントされるみたいで、小さい子どもも楽しめそうです♪
六本木のハロウィンパレードのチケットの購入
チケットはPassMarket(Yahoo!のWebサービス)で販売されています。
昨年はパレードのチケットは昨年10月20日に完売していますので、お早めに。
3歳以上~12歳以下のお子様がパレードに出るときは、子ども+保護者分(保護者同伴条件のため)のチケットが必要です。
ハロウィンパレード 六本木 見どころ
アニメキャラクターの他にも、出発式があったり、仮装カラオケ大会が開催されたり、
フードコートがあったりなど、いろいろ見どころがあるみたいです。
華やかなパレードを見て楽しむだけではなく、いろいろなイベントでハロウィンの盛り上がりを肌で感じられそうですね!
ちなみに、パレードの参加チケットは、去年は9月24日頃から発売されたので、今年も同じくらいに発売されるのでは、と思います。
その頃になったら、こちらの公式サイトをしっかりチェック!しましょう

まとめ
六本木ハロウィンパレードは、規模が大きくてとても楽しそうです♪
仮装はいいや…という友人や家族が一緒に行っても、きっと楽しめると思うので、
ぜひたくさんの仲間と一緒にハロウィンパレードを楽しんできたいですね。