受験もそろそろ佳境に入ってきましたね。学校生活に、受験勉強に、いっぱいいっぱい頑張っている子どもたちを、何とか応援してあげたい。と思う気持ちはいっぱいです
冷たいご飯じゃなくて暖かいご飯を食べさせてあげたいと思いますよね
子供にとっては塾弁は大切な夕食ですから^^
ただ、今働いていないので作れますが、働いていたら厳しいですね。そんな方は朝作って冷蔵庫に入れて、子供がレンジでチンして塾に行くなどされているようです




結構頑張って作っているでしょう^^
基本はメインのおかず:ハンバーグ・唐揚げ・フライ・焼肉や生姜焼きなどの炒め物・焼き魚やムニエル・・・
サブのおかず:ほうれん草の卵とじ・竹輪の磯辺揚げ・揚げしゅうまい・卵焼き・・・
常備菜 :ひじき・切干大根・きんぴら・煮豆・・・・
野菜 :お浸し・ゆで野菜サラダ・トマト・ピクルス・・・・
デザート :果物や市販のゼリーなど←これは気が向いたときだけかな
というのを基本にしています。
そろそろ保温ジャーを買って子供に持たせようと思って調べて、びっくりしたのですが
ランチジャーや保温ジャーって白いご飯と汁物だけが暖かいんですね。私は一体になっているのでおかずも温かいものと信じていました
夏場でもオカズが腐らないのならいいな~~~なんて思ってたんです^^;
ということは、オカズは粗熱をとって容器に詰めなければならないということなんですね
子供にとっては、いくら短い時間でも、食事の時間が唯一の息抜きなので、ランチジャーを購入して温かいご飯と汁ものを食べられるようにしてあげようかな!!
ランチジャーもいいのだけれど、今流行りのスープジャーだけでもいいかな?
ご飯が多少冷めても、温かい汁物があるだけで気分的に違いますよね
日によっては、サンドイッチやおにぎりなど、片手でもさっと食べられるものというリクエストもあります
そんな時もスープは食べてもらわないとね
ただ、スープジャーは子供のには食べづらい?スプーン使えばいいけど
ランチジャーにセットされてるスープ類などを入れる容器なら浅目で食べやすそうかな
ということで、ランチジャーを購入することにしました!!
高校に行けば、毎日弁当つくりが始まるので、お弁当箱のバリエーションがあったほうがいいしね^^
⇒こちらにいろいろありますが、やっぱりサーモスがおすすめかな