LINEで送る
Facebook にシェア
[`fc2` not found]
[`livedoor` not found]

お正月のおせち料理には欠かせないメニューの一つでもある「黒豆」
食べる時にお父さんから「まめになりますように」と言われながら
食べた記憶があるのではないでしょうか

今年初めておせちを作る友人が、ご主人が大好きなお豆を作りたいと
言ってました
そんな友人を助ける為に今回のメニューは「黒豆」です
シンプルな材料なだけに、炊き方次第で変わってきますが、
時間さえかければ、手間はほとんどかからないので、
初めての人でも作れるのではないかと思います

スポンサードリンク

おせち料理 黒豆 意味

おせち料理に黒豆が欠かせないのは、おせちの黒豆の意味が、まめに元気に働けますようにということなんです
「まめ」は元来、丈夫・健康を意味する言葉です。「まめに働く」などの語呂合わせからも、黒豆はおせち料理には欠かせない料理です。

黒豆 錆びた鉄釘って

黒豆を煮る時必要と言われる「錆びた鉄釘」ですが、これは
黒豆の色素と鉄分が結びついて艶を与えて煮ることができるので
黒豆の黒が際立って煮ることができるということです

スポンサードリンク

とはいっても「錆びた鉄釘」は今の時代にはなかなかないものです
新しいくぎを塩水につけて錆びさせることもできますが、
それを考えるだけで、面倒になってしまいますよね
「錆びた釘」がなくても鉄鍋などを使えば同じような効果があるので
鉄鍋を使って作ってみてください

黒豆の作り方

① 色んな作り方があるうちの一つです
  黒豆はたっぷりのお水の中で洗います
  少ないお水でごしごしやってしまうと、表面が傷ついてしまうので
  たっぷりのお水に泳がせるようにして洗います

② 厚手の鍋にお水6カップ、砂糖200グラム(きび糖)、塩小さじ1
  しょうゆ大さじ2、重曹小さじ1/3を入れて煮立たせます
  砂糖と塩が溶ける程度でいいので、しっかりと溶けたら火を止めます
  洗った黒豆を入れて5時間ほどそのまま放置します

③ ②をまた火にかけます
  中火にして煮立たせたら、弱火でじっくりと煮ていきます
  アクがでてきたら、しっかりと取り除いていきます

④ 15分ほどアクを取りながら煮たら差し水をします
  二回ほど差し水をしてアクを取っていきます
  落し蓋をして、弱火でじっくりと5時間煮ていきます

途中の火を止めて、また煮ても大丈夫なので、時間のあるときに煮てください
完成したら、そのまま一晩おいたら美味しく浸みてます

スポンサードリンク